医院ブログ

キービジュアル

2021.08.24

酸蝕症は生活習慣病?

  歯が溶解する現象としては「う蝕」があります。う蝕はいわゆる虫歯です。歯にミュータンス菌など虫歯菌が感染することで発症する病気です。虫歯菌は歯に付着した糖質を分解して酸性の物質に変えます…

2021.08.21

スケーリングで歯茎が下がる?

  スケーリングとは、歯の表面に形成された歯石を取る処置です。細かく言うと、歯冠部の歯石取りをスケーリング、歯根面の歯石取りをルートプレーニングといいます。いずれも細菌の温床となる歯石を取…

2021.08.14

歯科用CTの被曝量

  CTはレントゲン撮影では得られない3次元的な情報を取得できます。これは輪切りをするように、多数のレントゲン画像をコンピュータで3次元情報に合成するからです。このため多数のレントゲン画像…

2021.08.11

インプラント矯正

  インプラントを応用した矯正法があります。「インプラント矯正」という字面を見ると、人工歯根を埋め込むインプラント治療の一種のように思えますが、実際は全く異なります。インプラント矯正とは、…

2021.08.07

歯科でも使う「パルスオキシメーター」

  肺炎を誘発するような感染症が流行すると、パルスオキシメーターという医療機器の需要が高まります。おそらく、皆さんもパルスオキシメーターという言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。も…

2021.08.04

萌出性歯肉炎について

  子どもの歯が生えたり、大人の歯へと生え変わったりする際には、痛みや疼き、違和感などが生じることがあります。小さな子供にはそれが何の痛みなのかわからず、ただただ不安になってしまうこともあ…

2021.07.22

学校歯科検診の重要性

  学校歯科検診は、毎年6月30日までに行われる歯科検診です。お子さまがいらっしゃるご家庭では、学校歯科検診の結果用紙を毎年持ち帰ってくることかと思いますが、何が書いてあるのかよくわからな…

2021.07.13

歯科麻酔の種類

  歯科治療で行う麻酔といえば「局所麻酔」がまず頭に思い浮かぶことかと思います。これまで虫歯治療の経験がある方なら、局所麻酔も受けたことがあることでしょう。歯茎に注射針を刺して、麻酔薬を投…

2021.07.04

矯正治療に伴うリスク

  矯正治療は、歯並びの乱れを整え、かみ合わせを正常化し、清掃性も向上させるなど、たくさんのメリットが得られます。治療期間が長いというデメリットはありますが、口に関する悩みや長年のコンプレ…

2021.06.26

便宜抜歯の重要性について

  歯はかけがえのない組織なので、できるだけ保存に努めるのが原則です。重症化した虫歯でも、安易に抜歯はせず、まずは根管治療をしっかり行うことが賢明といえます。ただし、すべてにおいて歯を抜く…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る