医院ブログ

キービジュアル

2021.08.07

歯科でも使う「パルスオキシメーター」

  肺炎を誘発するような感染症が流行すると、パルスオキシメーターという医療機器の需要が高まります。おそらく、皆さんもパルスオキシメーターという言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。も…

2021.08.04

萌出性歯肉炎について

  子どもの歯が生えたり、大人の歯へと生え変わったりする際には、痛みや疼き、違和感などが生じることがあります。小さな子供にはそれが何の痛みなのかわからず、ただただ不安になってしまうこともあ…

2021.07.22

学校歯科検診の重要性

  学校歯科検診は、毎年6月30日までに行われる歯科検診です。お子さまがいらっしゃるご家庭では、学校歯科検診の結果用紙を毎年持ち帰ってくることかと思いますが、何が書いてあるのかよくわからな…

2021.07.13

歯科麻酔の種類

  歯科治療で行う麻酔といえば「局所麻酔」がまず頭に思い浮かぶことかと思います。これまで虫歯治療の経験がある方なら、局所麻酔も受けたことがあることでしょう。歯茎に注射針を刺して、麻酔薬を投…

2021.07.04

矯正治療に伴うリスク

  矯正治療は、歯並びの乱れを整え、かみ合わせを正常化し、清掃性も向上させるなど、たくさんのメリットが得られます。治療期間が長いというデメリットはありますが、口に関する悩みや長年のコンプレ…

2021.06.26

便宜抜歯の重要性について

  歯はかけがえのない組織なので、できるだけ保存に努めるのが原則です。重症化した虫歯でも、安易に抜歯はせず、まずは根管治療をしっかり行うことが賢明といえます。ただし、すべてにおいて歯を抜く…

2021.06.18

漿液性唾液と粘液性唾液

  口の中には、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺が存在します。いずれも唾液を分泌するための器官で、口腔衛生の維持に大きく寄与しています。そんな唾液腺から分泌される唾液は、大き…

2021.06.08

子どもの歯列はすき間が大事?

  永久歯列には、基本的に歯と歯の間のすき間は必要ありません。不要なすき間があると、食べかすやプラークなどが停滞しやすく、口腔衛生状態を悪化させることもあり、ケースによっては発音に影響を与…

2021.06.05

アンテリアガイダンスの重要性

歯列がきれいに並び、嚙むことも十分にできる。歯科治療としてはそれで十分に思えるかもしれません。しかし、長期的に口腔内の健康を保つためには、「アンテリアガイダンス」を考える必要があります。  …

2021.05.27

マスクをすると口臭が気になるのはなぜ?

  マスクをしていると、口臭が気になることはありませんか?歯磨きをしっかり行っているにもかかわらず、“マスクをすると息が臭い“と感じるのであれば、何らかの口臭の原因が存在しています。 &n…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る