医院ブログ

キービジュアル

2021.04.22

失活歯に効果があるウォーキングブリーチ

歯の外傷や重度の虫歯によって神経が死んだ歯は、黒く変色することがあります。一般的な歯の変色や着色は、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングで対応できるのですが、歯髄の失活による変色は、ウォーキン…

2021.04.18

神経を死ぬと歯が黒くなるのはなぜ?

  私たちの歯は、表面をエナメル質、そのすぐ下に象牙質が分布しており、中心部には歯髄腔(しずいくう)と呼ばれるスペースが存在しています。歯髄腔には歯の神経と血管で構成される歯髄が収められて…

2021.04.13

矯正の1期治療と2期治療の違い

  小児矯正は、1期治療と2期治療の2つの時期に分けることができます。これは成人矯正とは大きく異なる点です。   1期治療は、5~6歳くらいから開始する矯正で、主に顎の発育を正常…

2021.04.08

「外来環」をご存知ですか?

皆さんは、「外来環」という言葉をご存知でしょうか?とても専門性の高い用語なので、初めて耳にした方や、目にしたことはあるけれど、何を意味しているのかさっぱりわからないという方も多いことかと思います。 &…

2021.04.08

虫歯と身体の不調との関連

虫歯の主な症状は歯痛(しつう)です。軽度から中等度の虫歯であれば、しみる程度にとどまりますが、進行度が増すとジンジン、あるいはズキズキと痛むようになります。そうした自発痛(じはつつう)が我慢できなく…

2021.04.08

進行度によって変わる虫歯の症状

皆さんは歯医者さんで「CO・C1・C2・C3・C4」という言葉を耳にしたことはありませんか?アルファベットと数字だけで構成されており、一見すると何を意味しているのかさっぱりわからない言葉ですが、虫歯…

2021.04.07

タバコによる歯・歯周組織への悪影響

[caption id="attachment_2755" align="alignleft" width="269"] 喫煙で歯茎も着色される[/caption]   “タバコは身体に悪い…

2021.04.05

口腔機能発達不全症とは

  最近、口腔機能が正常に発達していない子どもが目立つようになってきたと言われています。口腔は「食べる」だけでなく、「飲み込む」「呼吸する」「話す」など、多様な機能を担っています。これらの…

2021.03.25

なぜ受け口は早期治療が必要なのか

  一般的な小児矯正は、5~6歳くらいから開始するのが適切です。永久歯列へと切り替わる時期でもあり、出っ歯や乱ぐい歯などを効率良く改善できます。ただし、受け口は例外といえます。おそらく皆さ…

2021.03.20

乳歯が抜けそうな時の対処法

  子どもの歯である乳歯は、必ず抜け落ちる時がやってきます。乳歯はすべて永久歯に生え変わるからです。そのため、乳歯が抜けそうになっても、慌てず適切に対処するようにしましょう。  …

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る