理事長
馬場 真菜美
経歴
東京歯科大学 卒業
1997年 医療法人社団真波会を設立し、理事長に就任
メッセージ
マナミ歯科クリニックは、1996年にチェア3台から始まった歯科診療所ですが、現在は20台以上のチェア、30人以上の歯科医師を含め100名以上のスタッフのいる歯科医院に成長しました。その規模を生かして、専門性の高い治療、定期的なメンテナンスによる口腔ケアの充実、何よりも当院を信頼してくださった患者様への信頼と期待を裏切らないと自負できる歯科医院を実現することができました。
2019年4月よりは兼任していた院長を山根茂樹に譲り、医療法人社団真波会理事長として診療所の発展に力を尽くしてまいります。ただ、院長は辞めても一歯科医師として今後とも治療は行ってまいります。
ここまで来れたのも、基本を忘れずに一歯科医として少しでも中野の皆様に愛される一歯医者でいたいと私の気持ちにご理解とご賛同をくださった地域の皆様のお力があったと思います。心からお礼申し上げます。
診療所が拡大されてきたことで、最近の都内では少なくなった院内技工所を設置し、セラミックの色合わせや、噛み合わせの調整など患者様と技工士が直接お話することができる体制を整えることができました。また、一般の歯科医院としては珍しく歯科麻酔医が常駐しており、インプラントや長時間のオペだけでなく、歯科恐怖症や嘔吐反射の強い患者様にも安心して治療していただくことができます。
良好な口腔環境を維持することは食べる楽しみだけでなく、人生100年時代に健康な生活を送るためにますます重要性を増しています。一方で、歯科治療は日進月歩です、新しい機器、新しい治療法が次々に生まれ実用化されてきています。これからも高い治療水準をより広く受けていただける歯科医院であるために一層の努力をしてまいます。
紹介動画
VIDEO
院長
福田 真之
経歴
明海大学歯学部 卒業
東京歯科大学 博士・歯学
臨床研修医指導医
資格・所属学会・団体
日本歯周病学会
顎咬合学会
日本顕微鏡歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本歯科先端技術研究所
メッセージ
治療ユニット23台の都区内有数の大型歯科医院マナミ歯科クリニ ック院長として、総勢100名を超える、歯科医師、歯科衛生士、 スタッフを率いる。
強いリーダーシップを支えるのは、 豊富な経験に裏付けられた治療技術と誰の気持ちにも寄り添える優 しさ。それらは患者様からの深い信頼にもつながっている。
マナミ歯科クリニックでは広範囲の治療に高い専門性を提供してい るが、福田院長自身、精密根管治療、インプラント、 審美歯科など広範囲の治療に精通している。特に、 マイクロスコープを駆使した精密根管治療では、「治らない」 歯の根の治療を数回の通院で完治させる実力を持っている。
また、ビジュアルを活用した説明には定評があり、 難しい専門用語を使わずに患者様に歯の状態の理解と治療計画に納 得していただける高い満足を得ている。
治療と指導に忙しく取り組むと同時に、 セカンドオピニオンで他院の患者様の相談にも積極的に応じている 。来院された患者様には「そんなことは初めて聞きました」 と言われることも多い。
紹介動画
VIDEO
先進歯科治療担当
山根 茂樹
メッセージ
歯科医療の進歩は日進月歩です。また少子高齢化の進展に伴い、単なる長生きではなく健康寿命を伸ばすために良好な口腔環境を守る大切さが認識されるようになりました。生活の質、QOLを高めるために歯科の果たす役割と責任は一層大きくなっています。今以上に高水準の歯科医療を信頼して受けることができる診療所の実現に力を尽くしてまいります。
参考文献
大河雅之,山崎竜.Clinical application of the Plane System. (ln)山崎長郎(編).The Japanese Journal of Esthetic Dentistry 2018.東京:クインテッセンス出版,2018:34-60.
山崎竜.トータルシステムとしてのZirkonzahn CAD/CAMの底力.ZERO 2016:15(2);28-49.
Udo Plaster. Naturliche Asymmetrien and die patientenindividuelle Wiedergabe der Okklusionsebene ohne traditionellen Transferbogen. Quintessenz Zahntech 2013:39(9);1266-1280.
柏木宏介,鳥井克典,山崎竜.Zirkonzahn CAD/CAMシステムを使用した診断用デジタルデザインによるモックアップの製作.(ln)日本デジタル歯科学会(監修).Digital Dentistry YEARBOOK 2021.東京:クインテッセンス出版,2021:220-227.
柏木宏介,鳥井克典,山崎竜.フェイススキャナーを応用した多数歯欠損症例の診断用デジタルデザインによるモックアップの製作. (ln)日本デジタル歯科学会(監修).Digital Dentistry YEARBOOK 2022.東京:クインテッセンス出版,2018:179-186.
Frey CB, Osborne MA. The future of employment: How susceptible are jobs to computerization?. Oxford: Oxford Martin School, 2013
山根茂樹 フェイススキャナーを活用したフルマウス症例 (ln)日本デジタル歯科学会(監修).Digital Dentistry YEARBOOK 2024.東京:クインテッセンス出版,2024:165-169.
山根茂樹 Facial Drivenなインプラント治療 (ln)日本デジタル歯科学会(監修).Digital Dentistry YEARBOOK 2025.東京:クインテッセンス出版,2025:183-187.
山崎豪,山崎竜,河野克明,西野仁泰,松田祐明,齋藤真帆,中島一憲,武田友孝.デジタルワークフローにより作製を試みた口腔内装置およびフェイスガード.スポーツ歯学.2019;23(1):21-27.
山崎竜.フェイススキャンデータの臨床への活用 PlaneSystemによる情報の統合.QDT(Quintessence of Dental Technology).2022;47(10):56–73.
紹介動画
VIDEO
副院長
矢島 由香
経歴
東京歯科大学卒業
東京歯科大学大学院 博士・歯学
オーラルメディシン・口腔外科学講座
資格・所属学会・団体
口腔外科学会認定医
臨床研修指導医
日本口腔外科学会
日本顎顔面インプラント学会
日本顕微鏡歯科学会
ITI
F.W.D.
メッセージ
口腔外科を大学院で学び博士号を取得、 外科的専門知識に基礎を置いたハードな治療のエキスパート。
反面「歯科医師として、みなさんがおいしく食事を食べ、 おしゃべりを楽しみ、 明るい笑顔でいられるようにサポートします」と自ら言うように、 その姿勢はソフトで患者様の悩みと思いに寄り添う姿勢に揺るぎは ない。
マナミ歯科クリニック勤務の前に様々な歯科医院の勤務経験があり 、その中で歯科医院としてあるべき姿を描き、 その実現に福田院長を始め全員一丸となって邁進する。
その指導力には定評があるが、 特に管理型研修施設として大学などと同等の立場で研修医を育成す るマナミ歯科クリニックにあって、 大学や官公庁への窓口としての役割を担う。
紹介動画
VIDEO
林 亮佑
資格・所属学会・団体
日本臨床歯科学会
日本顎咬合学会
日本口腔インプラント学会
日本歯周病学会
メッセージ
インプラント、精密根管治療、 審美歯科いずれにも高い治療技術を持つオールラウンドプレーヤー 。特に、 審美歯科では繊細な手技とこだわりで芸術品といってもよい仕上が りを見せる。
その高い技術は、 日本の審美歯科をリードする歯科医師のスタディーグループ、 日本臨床歯科学界では、精緻な臨床報告は高い評価を受け、早くか ら審美歯科のホープとして注目されてきた。
林先生の治療は数多くの症例の経験だけでなく、豊富な文献、 論文に裏付けられた科学的な根拠に基づいている。また、 蓄積された膨大な症例写真は、 患者様から治療計画の妥当性を理解、 納得を受けることにも力になっている。
林先生が、臨床研修医の指導担当として後進の指導を行う際の豊富な症例写真、 科学的根拠に基づく説明は、刺激的で示唆に富み、若手歯科医師、 研修医から絶大な信頼を得ている。
紹介動画
VIDEO
歯科医師
松田 大輝
メッセージ
患者様が美味しくお食事ができ笑顔で生活を送れるよう、一人一人に寄り添った診療を心掛けて参ります。お気軽にご相談下さい。
池田 理香
メッセージ
お口の中で気になっているところを一緒に解決していけるように、患者さんに寄り添った治療を心がけております。
嶋田 優希
メッセージ
患者さんの気持ちを第一に考え、満足してもらえるように心がけています。
水上 拳太
メッセージ
患者様にとって最良の医療を追求し、提供していきたいと考えております。宜しくお願い致します。
丸川 文
メッセージ
義歯をメインに勉強してきました。よろしくお願いします
藤吉 茜
経歴
東京歯科大学 卒業
東京歯科大学水道橋病院総合歯科補綴学分野 修了
資格・所属学会・団体
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本顕微鏡歯科学会
メッセージ
患者様とのコミュニケーションを大切にしております。歯に関するお悩みや疑問などありましたら、お気軽にご相談下さい。最善の治療法を一緒に考えましょう。
秋山 友里
経歴
昭和大学歯学部 卒業
昭和大学歯学部歯科補綴学講座博士号 取得
昭和大学歯科補綴学講座 助教
昭和大学および松本歯科大学兼任講師就任
資格・所属学会・団体
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
日本顕微鏡学会
アンチエイジング歯科学会
日本老年歯科学会
日本補綴歯科学会 専門医
内川 真由美
メッセージ
患者様の不安に寄り添った処置をするよう努めてまいります。
渡邊 美奈子
メッセージ
お子さんの口の中は成長と共にどんどん変化していき、ケアすべきポイントも変わっていきます。その変化を見逃さないこと、そして一人ひとりの個性に合わせた診療を心がけています。
紹介動画
福森 祐子
経歴
東京医科歯科大学卒業
東京医科歯科大学院う蝕制御学分野修了
メッセージ
患者様のお話をよく聞き丁寧な説明を行ったうえで、最適な治療をご提供できるよう努めております。ご不明やご心配なことがございましたら遠慮なくご相談ください。
小松 千晃
経歴
東京歯科大学 卒業
東京歯科大学小児歯科学講座 在籍
メッセージ
親御様にとっても、お子様ご本人にとっても、安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な診療を心掛けております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
姜 裕奈
経歴
日本歯科大学新潟生命歯学部 卒業
東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科麻酔学専攻)
メッセージ
患者様の気持ちに寄り添った痛みの少ない治療を心がけております。
水谷 美保
資格・所属学会・団体
日本口腔外科学会 専門医・指導医
日本口腔科学会 認定医・指導医
日本化学療法学会認定歯科医師
歯学博士
歯科医師臨床研修指導歯科医
日本口腔外科学会
日本口腔科学会
日本化学療法学会
深津 あずさ
経歴
東京医科歯科大学 卒業
東京科学大学病院 顎顔面補綴外来 医員
メッセージ
患者様の声に寄り添い、口腔健康を全力でサポートします。どんな些細なことでも気になること、疑問点など気軽にご質問ください。
ヨーダー・史穏
メッセージ
患者様は誰一人同じ人はいません。一人一人の声にしっかり耳を傾けてそれに応えた治療をしていきたいと思ってます。よろしくお願いします。
中路 尚宏
メッセージ
患者さまとのコミュニケーションを大切にして同じ気持ちで悩みに寄り添い共に解決していく医療を提供していきたいと考えています。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。