医院ブログ

キービジュアル

2023.05.23

歯周病は感染症なのに薬で治療できないのはなぜ?

  歯周病は、P.g菌に代表される細菌へと感染することで発症する病気です。「細菌感染症」であるのなら薬で治す、もしくは予防することができるのではないでしょうか。歯周病は顎骨を破…

2023.05.13

インビザラインに年齢制限はある?

  インビザラインはほとんどの歯並びに適応できるマウスピース型矯正装置であり、汎用性の高さが利点のひとつでもあります。すべての人に開かれた治療法というイメージも強いですが、年齢…

2023.04.27

インプラント手術後に仮歯のまま放置するとどうなる?

    インプラント治療では、外科手術で顎の骨に人工歯根を埋入します。チタン製の人工歯根が顎の骨と結合するまでには数ヵ月を要するため、その間は仮歯を装着する必要…

2023.04.24

インプラントを失敗すると

  インプラント治療に対応している歯科医院は年々、増加しています。インプラントを受ける機会が増えて、この治療法が一般化することはとても良いことなのですが、どの歯科医院でも同じ結…

2023.04.24

インプラントがグラグラする原因は?

  インプラントを使っていて最も怖いのがグラグラとする症状です。インプラントは本来、顎の骨としっかり結合しているものなので、ぐらつくことはあり得ません。そもそもインプラントがグ…

2023.04.23

インビザラインしたままサウナは入れる?

  サウナを趣味にする人が増えてきました。一時的なブームからひとつの文化といえるくらいまで普及しているサウナですが、インビザラインのマウスピース(=アライナー)をしたまま入れる…

2023.04.20

お口ぽかんは治せる?

  「お口ぽかん」は、皆さんが想像する以上に子どもの発育を悪くすることがあります。健康保険制度は、お口ぽかんを始めとした「口腔機能発達不全症(こうくうきのうはったつふぜんしょう…

2023.04.07

歯を削らずに虫歯を治す方法はある?

  フロスを通すと引っ掛かりを感じる。歯の表面に取り除けない黒ずみがあってザラザラする。そうした虫歯が疑われる症状を発見した時、皆さんは何を思い浮かべますか?多くの人は、歯医者…

2023.04.06

虫歯の進行速度はどのくらい?

  私たちが日常的にかかる病気は、治療すれば元に戻る“可逆性”のものがほとんどです。それどころか、多くの疾病は医学的治療を受けなくても自然治癒します。中には後遺症が残るものもあ…

2023.03.21

花粉症による口内トラブル

  春先になると多くなる花粉症。スギ花粉などが鼻腔に入ることで鼻水・鼻づまり・くしゃみを誘発し、私たちの集中力を削いでいきます。そんな花粉症は、口腔にも悪影響を及ぼすことをご存…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る