2023.12.22
「冷たいもので歯がしみる」現象は、日常的にも比較的起こりやすいです。歯の虫歯や深刻な異常がなかったとしても、知覚過敏という形で一時的に生じ得る症状だからです。一方、「熱いも…
2023.12.22
歯周病はさまざまな全身疾患のリスク因子となることは良く知られています。糖尿病は歯周病の合併症とまで言われていますが、「アルツハイマー型認知症」との関連についても指摘されてい…
2023.12.15
テレビやネットのニュースなどで「アナフィラキシーショック」という言葉を耳にすることがあります。死亡事例がクローズアップされ、歯科治療でも起こり得るトラブルであることから、不…
2023.12.15
歯科治療では、歯を削ったり、根管内を針のような器具で清掃したりするなど、心身にかかる負担が大きい処置が比較的多くあります。それらは局所麻酔を施すことによって軽減できるのです…
2023.12.15
これから抜歯を控えている人は、どんな方法や手順で歯を抜くのか気になることかと思います。抜歯というと、鉗子(かんし)というペンチのような器具で強引に抜き取るイメージがあります…
2023.12.05
歯は、「再生することがない」「硬組織なのに生体の外に露出している」などいろいろな面で特殊な器官といえます。そのため病気になった時の症状のバリエーションも比較的豊富であるとい…
2023.12.05
医学・医療の進歩によって得られたテクノロジーは、必ずしも治療の成功率を高めることだけに活用されるわけではありません。近年は、患者が受ける痛みや腫れ、苦痛を伴う時間を減らすこ…
2023.12.05
虫歯を予防する方法として最もわかりやすいのは虫歯菌を排除することです。歯垢がないプラークフリーな状態を常に維持できれば、虫歯になるリスクも限りなくゼロに近付けることができま…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。