お知らせ

キービジュアル

喫煙と歯周病

2015年8月23日

歯周病は歯と歯と間に付着した食べカスが口腔内の細菌により分解され、歯垢(プラーク)が作られることで発症します。歯垢はが歯を支持してい る組織(歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨)に炎症を起こし、次第に進行しついには歯肉付着部が崩壊し やがては歯の喪失にいたる歯にとっては大変恐ろしい病気です。歯周病の防止には最初の段階である歯垢の発生を防ぐために丁寧に歯磨きをすることと、歯垢除去をプロの歯科衛生士により定期的に行うことが大切です。

これは歯周病の発生するメカニズムですが、歯周病を加速させる要因があります。一つは糖尿病、もう一つは喫煙です。喫煙はタバコに含まれるニコチンは免疫機能を低下させるために歯周病の炎症が起きやすくなります。また、ニコチン同様タバコの煙に含まれる一酸化炭素は組織への酸素供給を妨げ、血管を縮ませるので、体が酸欠・栄養不足状態になりニコチンによる免疫低下と合わせて歯周病による炎症を悪化させます。

しかも、歯周病のもう一つの大きな原因となる糖尿病では喫煙が危険因子とされています。喫煙すると糖尿病になりやすいのは、喫煙が「交感神経を刺激して血糖を上昇させる」ことと「体内のインスリンの働きを妨げる」という2つの作用が関係していると言われています。いずれにせよ、喫煙が歯周病への影響は糖尿病という間接的な危険因子を併せると大変大きなものと考えられます。

しかし、ご安心(とまでは言えませんが)歯周病の治療が始まってから行う禁煙も歯周病の治療に有効であることが判っています。禁煙をするタイミングや決心は難しいこともあると思いますが、歯周病が歯を失う大きな原因と考えると、健康な老後を過ごすためにも「今さら遅い」などと言わずに禁煙されてはどうでしょうか。

マナミ歯科クリニックの歯周病治療

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る