
2014.03.24
加藤先生の根治セミナーを熱心に聴くドクタ 歯の根を治療を行う、根管治療(根治)の大切さはよくご存じだと思います。根管治療では、リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や…
2014.02.13
マナミ歯科クリニックに待望のマイクロスコープが導入されました(詳しくは)。マイクロスコープにより、根治のような非常に細かい精度を求められる治療はもちろん、色フィルターの交換により詰め物の入り方、血管の…
2014.02.03
東工大教授の本川達雄先生が書かれた「ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学」という本があります。その中で本川先生は同じ時間でも象の時間とネズミの時間は違う速度で流れていると述べられています。それは…
2014.01.18
昨年夏に導入されたセレックシステム。すでに沢山の患者様が実際にその威力と素晴らしさを実感されています。セレックシステムの特長を一口で言えば、美しいが高価だったセラミックをより手の届きやすい価格でご提…
2013.12.24
待望の最新型のCT(コンピュータ断層撮影)が導入されます。導入される機種はシロナ製の最新型で三次元的な画像をコンピュータで表示し、診断に大きな威力を発揮します。特筆されるのはすでに導入しているセレッ…
2013.12.07
来週、マナミ歯科クリニックにAEDが設置されます。今回導入されるAEDは小さなお子様にも使用できる広範な適用分野を持つものです。AEDの設置のほか、マナミ歯科クリニックでは酸素ボンベの常備など緊急時の…
2013.11.11
歯の健康を保ち、治療後も良い状態を保つためには、定期的にスケーリング(歯石取り)などの予防、メンテナンスがとても大切です。とは言っても「そろそろ歯医者に行った方が良いのかな」と思っても、忙しい毎日で…
2013.10.28
マナミ歯科クリニックの松崎先生は東京歯科大学でインプラント科の医局長を兼務されています。インプラントは顎の骨、対合歯の状態、持病や年齢など様々な要素は成功に関係し、施術を行う前に十分な診断そして相談が…
2013.10.25
マナミ歯科クリニックのHPで「地図・診療時間」をクリックすると、マナミ歯科クリニックのカレンダーを見ることができます。カレンダーで「予定リスト」をクリックすると予定の一覧を見ることもできます。今スケ…
2013.10.20
マナミ歯科クリニックではベテランの先生方が若手のために研修をしたり、大学で研究している最新の歯科医療の成果を説明するセミナーを行っています。今回は東京歯科大学でインプラント科の医局長をしている松崎先…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。