中野 歯医者 マナミ歯科クリニック > マウスピース矯正
透明でマウスピース矯正は、取り外しができ目立たちません。そんなマウスピース矯正をもっと手軽で、しかも素早くできたら。そんな願いにIGOシステムが応えます。
IGOシステムはインビザラインの名でマウスピース矯正のパイオニアとして知られているアラインテクノロジ社が前歯の部分矯正に新たに開発したシステムです。
IGOシステムは、全世界で600万例以上におよぶインビザライで蓄積されたデーターをもとにのコンピューターにより矯正の進捗をシミュレーションします。
その診断に基づいた治療計画に沿って矯正の進行度合いに応じて作られたマウスピースそ装着することで、半年から1年程度の短期間で前歯の部分の矯正を行うことができます。
矯正はしたいけれど、矯正器具が目立つのは嫌だ。そうお考えの方は数多くいます。矯正用のマウスピースは透明で、ワイヤー型のブラケット(矯正装置)のように目立ちません。それだけでなく、ワイヤーブラケットの取り外しは自分はできないのに対し、必要に応じて自分で取り外すこともできます。
その一方で、マウスピース矯正はワイヤーブラケットと比べ費用もかかり、どのようなケースに対応することはできません。しかし、前歯(IGOシステムでは前歯上下10本づつ計20本が矯正の対象になります)に限定し、一定の条件を満たすとマウスピース矯正は目立たず、費用も期間も少なく矯正を行うことが可能です。
矯正でどのように歯列が変化するのか、どんな過程で変化していくのか、それをビジュアルに見せてくれるのがITEROシステムのコンピューターシミュレーションです。ITEROは600万症例にもおよぶインビザラインで蓄積されたビッグデータを活用して、個々の患者様の歯列の変化を予想し、画面に表示します。
IGOシステムで使用されるマウスピースは非常に薄く、装着感に優れているだけでなく、取り外しや装着も自分で簡単に行えます。マウスピースは1週間に一度、ITEROで予測された形に合わせて交換していきます。
マウスピースはパッケージされて届けられます。
開咬はオープンバイトとも呼ばれ、奥歯が噛んでいても前歯の噛んでいない歯並びを意味します。開咬は口元が開いてだらしなく見えてしまうという審美的な問題がありますが、前歯できちんと咀嚼できない、タ行、サ行の発音が舌が前出してうまくできないなどの障害があります。開咬は一般のワイヤー矯正では難しい症例とされ、外科手術を必要とする場合もあります。インビザラインは臼歯の圧下が良くできるため、開咬の治療に優れた特性を持っているだけでなく、スマートフォースというコンピュータシミュレーションにより予測通りに歯を移動される機能のサポートがあります。 写真の症例は30代の女性のものですが、約1年で顕著に開咬が改善されています。
Before
After
※症例により個人差があります。