初めての方
専用予約
電話番号

中野の歯医者マナミ歯科クリニック

                 
  • 初めての方専用予約TEL
  • CONTACT
  • 中文

歯茎の黒ずみが気になる

中野 歯医者 マナミ歯科クリニック > 審美歯科 > 歯茎の黒ずみが気になる

歯茎(歯肉)の黒ずみ改善法

最近は女性だけでなく男性も、口元の美しさへの関心が高まってきていると実感しています。しかし、口元の美しさは「歯の形」「歯の色」「歯並び」だけではありません。

健康的なピンク色の歯茎」という要素がそろって総合的な口元の美しさが達成されます。 
ここでは、歯茎(歯肉)が黒ずんだり、変色する原因と、その治療法をご説明いたします。歯茎(歯肉)の黒ずみ・変色の原因は、以下の3つに分けられます。 

1.メラニン色素の沈着:メラニン色素の沈着すると歯が黒みます。特に喫煙をすると色素沈着が多くなります
2.金属化合物の沈着: 歯の詰め物、かぶせ物で使用されている金属が酸化・腐食し歯茎に沈着することがあります。
3.歯週病: 歯周病になると、歯茎が赤く腫れ、さらに進行すると歯茎が黒ずみを帯びてきます 原因によって
  治療法が異なりますので、気になる項目をご覧下さい。

ピーリング  メラニン色素沈着による黒ずみの改善

ピーリングは薬剤を使って歯茎を漂白治療します。ただ、喫煙される場合は比較的短期間で再び色素沈着が起こります。ピーリングの実施とともに禁煙をお勧めします。

治療実績

各患者様により治療方法は異なります

メラニン色素が上下の歯茎に沈着していました。特殊な薬剤を使い、歯茎を漂白し、黒ずみを除去した症例です。 歯茎の色は皆様が思っているよりも口元の美しさと関係しています。歯の色がきれいになればなるほどそれは顕著になります。

金属イオン流出による黒ずみ改善

金属化合物の沈着はセラミックで進行が止まります

保険適用の「銀歯」は、見た目に違和感があるだけではなく、金属イオンが体内に流出することで身体に悪影響を及ぼす可能性があることが知られています。そして、この流出した金属イオンが歯茎に沈着することによって、歯茎が変色します。 

治療法としましては、そもそもの原因となっている金属を利用した人工歯を取り外し、金属を一切使っていない素材(オールセラミック)に置き換えます。ただし、金属冠をセラミック冠で置き換えても、すでに沈着した黒い色の改善は難しく、あくまでも進行を止めるためとお考えください。

治療実績

各患者様により治療方法は異なります

青枠で囲んでいるのが金属イオンの沈着している部分です。金属を利用したかぶせ物が原因でしたので、金属を一切使用していないかぶせ物(オールセラミック)に置き換えました。写真は治療直後のものですので若干黒ずみが残っていますが、時間の経過とともにこれはなくなっていきます。

歯周病の治療

歯周病により歯茎が黒ずんで見えることがあります。このような場合は、歯周病の治療が先決です。