医院ブログ

キービジュアル

2025.08.16

親知らず抜歯後の食事について

    親知らずを抜いた直後は、食事に十分な注意が必要となります。親知らずの抜歯を終えた後は、達成感や開放感から「美味しいものを食べたい」という気持ちが強くなる…

2025.08.16

マウスピース矯正中に飛行機で注意すべきこと

マウスピース矯正は、旅行や出張など飛行機での移動中も安心して続けられる治療法です。装置自体はプラスチック製のため、金属探知機に反応することはなく、口に装着したまま保安検査を通過しても問題ありま…

2025.08.16

根管治療で失敗する原因とは?

  虫歯治療で歯髄、いわゆる歯の神経、血管の収められている部分の治療、根管治療は治療の中でも難しいと言えます。保険診療で認められている材料や治療法による根管治療は、成功率が4割…

2025.08.16

抜歯の必要が少ないマウスピース矯正

[caption id="attachment_5319" align="alignnone" width="300"]  [/caption] 矯正治療というと「歯を抜かなければならない」というイ…

2025.08.16

ホワイトニングは何回必要?

  大切なイベントや就活の面接などを控えているため、すぐにでも歯を白くしたい。そんな時に有用なのが歯のホワイトニングです。歯医者のホワイトニングは、歯を削らずに黄ばみや黒ずみを…

2025.08.16

セラミック治療で歯の神経を抜く必要はどんな時?

  ホワイトニングでも改善が難しい歯の強い変色や着色に対しては、セラミックの詰め物や被せ物で見た目を整える方法があります。 セラミック治療は歯の色だけでなく、形や大きさ、隣の…

2025.07.19

「歯が痛くなったら行くところ」から、「咀嚼機能を守る専門家」へ――歯科医療の本当の役割

  「歯医者さんは歯が痛くなったら行くところ」――そんなイメージは今でも根強く残っています。でも実は、私たち歯科医師や歯科衛生士の本当の使命は、もっと広く、もっと根本的なものです。…

2025.06.30

インプラントで味覚が変わることはある?

  インプラント治療を受けた後に味覚が変わった。そう感じる方は一定数いらっしゃいます。失った歯の治療なのにどうして味覚が変わるのか不思議に思われることでしょう。結論からいうと、…

2025.06.30

インビザラインを1日つけ忘れるとどうなりますか?

  インビザラインのマウスピースは1日20~22時間装着しなければなりません。これを1日つけ忘れるとどうなるのか?まず想定されるのが「後戻り」です。普段は食事と歯磨き以外のほぼ…

2025.06.30

歯科のGBRとは?どんなメリットがある?

  骨が足りないのでインプラントできない。このような診断を受けた方は歯科の「GBR(骨誘導再生法)」を検討すると良いでしょう。GBRは、骨が欠けている、あるいは吸収している部分…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

WEB予約

このページの先頭に戻る