医院ブログ

キービジュアル

仮蓋と仮歯の違いは?外れた時の対処法も解説

2023年11月6日

 

根管治療では、「仮歯」だけでなく「仮蓋」という装置も使用します。どちらも同じようなものに思えるかもしれませんが、実際は見た目も役割も大きく異なります。

 

まず仮蓋についてですが、これは根管治療で頻繁に付け替えをします。根管治療は複数回の処置が必要となるため、1回の診療が終わるたびに仮蓋を装着しなければならないからです。仮蓋に使用される素材は、大きく2つに分けられます。

 

1つは「ストッピング」と呼ばれるもので、ワックスや酸化亜鉛などからなるゴムのような素材です。もう1つは「水硬性セメント」といい、文字通り水によって効果反応が進みます。これらを根管治療中の歯の穴に詰めて仮蓋とするのです。つまり、仮蓋はあくまで蓋の役割しか果たさず、歯の形はしていません。簡単に撤去できる点も仮蓋の大きな特徴のひとつです。

 

そのため仮蓋は、ちょっとした刺激で外れてしまうこともあります。とくにガムやキャラメルといった粘着性の高いものを噛むと、仮蓋は容易に外れます。ブラッシングの際にも仮蓋の部分に過剰な刺激を与えないよう注意しなければなりません。

 

そんな仮蓋は、一部が欠けた程度であれば、過剰に心配する必要はありません。根管内が汚染されるリスクも低いといえるでしょう。仮蓋が全部は外れた場合は、まず歯科へ連絡しましょう。次の診療が目前に迫っている場合は、その状態で経過を見ることもありますが、多くのケースでは仮蓋を入れ直す必要性が出てきます。

 

次に「仮歯」についてですが、これは根管治療が終わり、土台を形成した後に装着する仮の歯です。コンポジットレジンで作られるのが一般的で、見た目は歯の形をしています。最終的な被せ物を入れるまでの練習台のような人工歯です。これが外れた場合もまずは主治医に相談しましょう。外れた仮歯は、捨てずに保管して、次の診療の際に持参すると再利用できることが多いです。ちなみに、仮蓋の方は外れた場合に保管する必要はありません。

 

1419479423

 

今回は、根管治療で使うことがある仮蓋と仮歯の違いについて解説しました。どちらも仮の装置であり、外れるリスクは高くなっています。装置が外れた時には、主治医にご相談ください。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る