
2020.09.15
今現在、妊娠されている方や近い将来、妊娠を予定されている方は、妊娠期間中に虫歯や歯周病になったらどうしよう、と不安に感じているかもしれません。実際、妊婦さんは口腔衛生状態が悪くなりやすく、虫歯や歯…
2020.08.30
新型コロナウイルスの予防に効果があると一時話題になった「ポピドンヨード」による洗口は口腔内のウィルスを含む除菌に一定の効果があることが知られています。しかし、新型コロナへの予防効果は別として、口腔…
2020.08.23
初診で歯科医院に行くと、普通はいくつかの検査から始まります。一般的には、次のようなものです。。 ・問診 ・レントゲン ・歯式 ・P検査 ・患歯に対する視診触診 しかし、色々な検査では、何を診て…
2020.08.19
[caption id="attachment_2942" align="alignleft" width="300"] 滅菌機、自動洗浄機などを備えた消毒、滅菌コーナー[/caption] 殺菌や…
2020.08.16
[caption id="attachment_2928" align="alignleft" width="300"] 歯科治療の進歩に「見る」力が大きく貢献している[/caption] 診察を行…
2020.08.14
ワイヤーを用いる歯列矯正は、歯の表側にブラケットやワイヤーを設置します。「表側矯正」とも呼ばれる方法ですが、矯正を受けているのが目立ちやすいということが、大きな欠点の一つといえます。その欠点を無く…
2020.08.04
重篤な全身疾患の治療では、「臓器の移植」が行われることがあります。肝臓や腎臓、肺といった臓器が対象となることが多いです。歯科治療においても移植が行われることがあります。専門的には「歯牙移植」と呼ば…
2020.07.18
使用される歯科器具は患者様ごとに滅菌パックから取り出される 新型コロナウイルスは歯科医院での感染予防に関心を高めました。感染を避けるために歯科治療を避けようとする場合もあります。しかし、急性…
2020.07.16
病気には、親から子へと遺伝するものがあります。遺伝性疾患と呼ばれるもので、異常のある部位が一つの遺伝子、あるいは染色体の数や形態によってさらに細分化できます。では虫歯は遺伝するでしょうか。 結論…
2020.07.07
歯や粘膜によって構成されている口腔は、食物を咀嚼するだけでなく、唾液分泌や構音、嚥下など、様々な機能を担っています。「口腔機能低下症」とは、加齢や障害、疾患などの要因でそれらの機能が低下するこ…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。