医院ブログ

キービジュアル

2025.06.30

インプラントで味覚が変わることはある?

  インプラント治療を受けた後に味覚が変わった。そう感じる方は一定数いらっしゃいます。失った歯の治療なのにどうして味覚が変わるのか不思議に思われることでしょう。結論からいうと、…

2025.06.30

インビザラインを1日つけ忘れるとどうなりますか?

  インビザラインのマウスピースは1日20~22時間装着しなければなりません。これを1日つけ忘れるとどうなるのか?まず想定されるのが「後戻り」です。普段は食事と歯磨き以外のほぼ…

2025.06.30

歯科のGBRとは?どんなメリットがある?

  骨が足りないのでインプラントできない。このような診断を受けた方は歯科の「GBR(骨誘導再生法)」を検討すると良いでしょう。GBRは、骨が欠けている、あるいは吸収している部分…

2025.05.15

インプラント手術後の運転は可能?

  インプラント手術は、基本的に入院が不要です。インプラント1本を埋入する手術は、1時間程度で終わり、問題がなければそのまま帰宅できるため、車の運転も行えるのではないかと考えて…

2025.05.15

ストレスで虫歯になることはある?

  ストレスは、目に見えないものであり、数値化することは難しいのですが、驚くほど多くの病気のリスク因子になっています。口腔内の2大疾患のひとつである「虫歯」も例外ではありません…

2025.05.15

親知らずを抜かないでインビザラインできる?

    歯列の一番後ろに存在している親知らずは、矯正治療で抜歯が必要と判断された場合、その第一選択肢になるのが普通です。親知らずが手前の歯(第二大臼歯)を圧迫し…

2025.04.17

子どもの歯並びが悪くなる食べ方・飲み込み方・姿勢

  子どもの歯並びは、食事の取り方によって悪くなることがあります。そのため幼児期から正しい食べ方・飲み込み方・姿勢を身に付ける必要があります。   まず、…

2025.04.17

矯正後に噛み合わせが悪くなったら

  数年にわたる歯列矯正が終わって、理想的な歯並びが手に入ったけれど、噛み合わせに違和感がある。食べ物をきちんと噛めない。そんな歯列矯正後の噛み合わせの違和感というのは、多くの…

2025.03.16

「良い入れ歯」を使うと死亡リスクが低くなる

  失った歯を補う入れ歯は、「人工臓器」と表現されることもあるくらい重要な装置です。その重要性を裏付けるデータが大阪大学大学院歯学研究科の研究グループから報告されました。結論か…

2025.03.16

奥歯の噛み合わせが低い・深いとは?

    悪い歯並びにはいろいろな種類がありますが「奥歯の噛み合わせが低い」あるいは「奥歯の噛み合わせが深い」という状態は少しイメージしにくいかもしれません。専門…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

WEB予約

このページの先頭に戻る