
2020.03.12
[caption id="attachment_2731" align="alignleft" width="300"] 歯周病は日本人が歯を失う一番大きな原因[/caption] 虫歯は再発、再治…
2020.03.09
歯磨きは子供に身に付けたい習慣の一つです。乳歯は1歳半くらいになると生え始めますが、その時から虫歯の心配が始まります。最初は膝の上に乗せてガーゼや綿棒で拭き取るところから初めて、少しづつ口の中を触…
2020.03.04
歯科治療で、虫歯を直した後、詰め物や被せ物を装着するのが普通です。虫歯が小さいうちはレジンというプラチック素材で薄く削った部分を埋めることで対応できますが、ある程度虫歯が進んでいると、インレー(詰…
2020.03.01
[caption id="attachment_2679" align="alignleft" width="300"] インビザラインは矯正の戻りにも有効[/caption] 矯正治療は長い期間と…
2020.02.25
歯医者が好きという人はあまりいないでしょう。それでも歯が痛くなったら歯医者に行くのが普通です。本当は、痛くなる前に行けば、治療も短く簡単になることがほとんどなのですが、歯医者に痛みもないのに行く気…
2020.02.24
[caption id="attachment_2667" align="alignleft" width="300"] エナメル質形成不全で歯の一部が白濁して見える[/caption] 歯の表面の…
2020.02.21
[caption id="attachment_2540" align="alignleft" width="300"] 子供はすきっ歯は心配?[/caption] 子どもの口の中は日々急速に変化しま…
2020.02.17
歯医者が好きな人はあまりいません。ほとんどの人「歯医者は虫歯が痛くなったら行くとことろ」と考えているのではないでしょうか。ところが、一度激しい痛みが出た虫歯が、しばらく我慢していると消えてしまうこ…
2020.02.15
[caption id="attachment_2653" align="alignleft" width="300"] 先天性欠如歯には乳歯、永久歯どちらもある[/caption] 歯は乳歯の段階…
2020.02.11
歯は体の中で一番硬い物質でできています。それでも転倒などで歯が欠けてしまうことがあります。また、虫歯で何度も再治療を繰り返すと、歯質が減って段々歯は弱くなってしまいます。ぶつけたり、歯が弱わくなる…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。