医院ブログ|マナミ歯科クリニック

キービジュアル

2025.08.16

ホワイトニングは何回必要?

  大切なイベントや就活の面接などを控えているため、すぐにでも歯を白くしたい。そんな時に有用なのが歯のホワイトニングです。歯医者のホワイトニングは、歯を削らずに黄ばみや黒ずみを…

2024.06.09

ぶつけた歯が黒くなるのはなぜ?

  前歯に強い衝撃が加わると、黒く変色することがあります。虫歯でもないのになぜ黒くなるのか不思議。歯磨きをしてもきれいにならないので困っている。そんな方は歯医者に相談することを…

2024.04.24

フッ素で歯が白くなる?フッ素に関する誤解を解きます

  フッ素による効果は、誤解されている点が多いようです。例えば、フッ素を使いすぎると歯が白くなってしまうと思っている人がいますが、口腔ケアにおけるフッ化物の応用法において、その…

2024.03.31

インターナルホワイトニングとウォーキングブリーチは何が違う?

    歯科のホワイトニングは、神経が生きている「生活歯(せいかつし)」が主な施術対象となります。神経が死んでいる「失活歯(しっかつし)」 歯が黒ずんでしまうこ…

2024.03.10

まれつき歯が黄ばんでいる原因は?白くできる?

  子供の頃から歯が黄ばんでいる人は、何が原因なのか知りたいことかと思います。色素の強い食品の習慣的摂取や不十分な口腔ケアとった明白な原因が見当たらない場合は、生まれつきの歯の…

2022.08.19

歯や歯茎の健康とビタミンとの関係

  健康に気を遣っている人は、ビタミンを積極的に摂取していることかと思います。ビタミンは私たちの体の機能を正常に保つ上で欠かすことのできない栄養素であり、その重要性はよく知られています…

2022.08.06

歯を削らずにホワイトスポットを解消できる「アイコン」

    歯の表面に生じる白斑は「ホワイトスポット」と呼ばれ、初期の虫歯の場合もあり、表層下脱灰と呼ばれる現象が認められます。歯面にはまだ穴が開いていないのですが、審美性を低…

2022.07.30

失活歯のホワイトニングの種類

[caption id="attachment_2803" align="alignleft" width="300"] 白い歯はを求める人は増えている[/caption]   一般的な…

2021.05.13

ラミネートベニアの種類

  歯の着色を簡便に改善する方法としては、クリーニングやホワイトニングがありますが。それだけでは十分に白くならない場合があります。そのような場合は、比較的簡便な解決法として、「ラミネートベ…

2021.04.22

失活歯に効果があるウォーキングブリーチ

歯の外傷や重度の虫歯によって神経が死んだ歯は、黒く変色することがあります。一般的な歯の変色や着色は、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングで対応できるのですが、歯髄の失活による変色は、ウォーキン…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

WEB予約

このページの先頭に戻る