2023.09.07
虫歯予防に効果があるフッ素。現状、市販の歯磨き粉には「1,500ppm」まで配合できることになっていますが、推奨濃度に変更がありました。 「1,5…
2023.04.07
フロスを通すと引っ掛かりを感じる。歯の表面に取り除けない黒ずみがあってザラザラする。そうした虫歯が疑われる症状を発見した時、皆さんは何を思い浮かべますか?多くの人は、歯医者…
2023.03.21
春先になると多くなる花粉症。スギ花粉などが鼻腔に入ることで鼻水・鼻づまり・くしゃみを誘発し、私たちの集中力を削いでいきます。そんな花粉症は、口腔にも悪影響を及ぼすことをご存…
2023.03.04
歯科では「神経を抜く」という特殊な処置を日常的に行っています。神経は冷たさや熱さ、圧力などを感じ取る極めて敏感な組織であり、それを抜いても大丈夫なのか心配になる方も多いこと…
2023.02.26
虫歯のリスクを上昇させる栄養素といえば「糖質」ですが、その中には虫歯になりにくいものも含まれています。「糖アルコール」がその代表で、キシリトールやエリスリトールといった名前…
2023.02.18
口腔は、空気や食物の通り道で、気道や食道へとつながっていることは皆さんもよくご存知でしょう。実はその口腔を形作る組織は、内部でもいろいろな器官とも連絡しています。そのため口…
2023.02.15
歯の表面にセラミック製の薄いシェル(チップ)を貼り付けるラミネートベニア。前歯の審美治療ではお馴染みとなっており、広く普及しています。そんなラミネートベニアを奥歯にも適応で…
2023.01.15
虫歯や歯周病は、軽度から中等度であれば日常生活に支障をきたすことがほとんどありません。歯痛が生じても、市販の鎮痛薬で痛みを抑え、歯の神経が死ぬまで放置する人も珍しくないので…
2021.01.07
歯科治療では、いろいろな場面で麻酔処置を施します。とくに局所麻酔を行う頻度は高く、施術に伴う痛みを苦手としている人は多いことでしょう。歯茎に直接、麻酔針を刺すのですから、痛みや不快感が生じるのも当然で…
2020.11.17
銀歯を装着した歯がしみる、あるいは痛い場合は、何らかの異常が生じています。治療直後に銀歯がしみる場合は、少し様子を見てみましょう。歯の切削や薬剤の刺激によって、神経が過敏になっているだ…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。