医院ブログ

キービジュアル

歯科医は初診の時を何を診ているのだろうか

2020年8月23日



初診で歯科医院に行くと、普通はいくつかの検査から始まります。一般的には、次のようなものです。。

・問診
・レントゲン
・歯式
・P検査
・患歯に対する視診触診

しかし、色々な検査では、何を診ているのでしょうか。「歯科を受診すると色々検査されるが、何のためにやるのか分からない」という疑問が寄せられます。例えば、「歯が痛い」という症状で歯科医院を訪れる時にどうして様々な検査が必要になるかをご説明します。

まず初診時来院されると、問診が行われます。問診では、全身的既往歴・アレルギー・歯科的既往歴等を問診票に記載をしていただき、痛みや違和感、具合を伺います。

次に現在のお口の状況を検査していきます。歯式(チャート)と呼ばれる図を用いて、全ての歯の虫歯、歯周病、既に治療済みの詰め物・被せものの状況を記録をしていきます。そして、プラーク(汚れ)や歯石の付着、歯茎の炎症、歯の動揺を専用の器具を用いて調べていき、症状の原因をみつけていきます。

歯周病の進行度合いはポケットの深さで調べられる



その後ほとんどの場合、レントゲン撮影を行います。レントゲンは侵襲的検査(微量ではありますが放射線を浴びます)ですが、現在の歯の状況を目で診る(視診)だけでは、虫歯の箇所(発生源)や、進行度合いなどを詳しく知ることはできません。歯の根っこは歯茎の中に埋まっているので、口の中を覗くだけでは歯の全体を見ることはできないからです。

レントゲン撮影をおこなうことで。虫歯進行状況や歯周病による顎の骨が吸収されている様子、歯茎の中にある親知らずの存在、詰め物・被せ物の状態、顎関節の位置、インプラントの有無等、多くの情報を得ることが出来ます。

レントゲンで様々な症状がわかる



このような検査の後に痛みをとる応急処置を行います。痛みが出ている多くの場合、重症化しているケースが多く今後の治療が必要な可能性があります。しかし、歯痛を訴えて来られた場合、とりあえず痛みを除去する、和らげることは初診で必要です。

主訴つまり当面の症状が改善されても、その後に治療が必要となることが普通です。同じ症状でも説明の内容は異なります。特に成人の口腔内は千差万別です。虫歯と歯周病、義歯(入れ歯)、抜歯(となるかもしれない症状)など、それぞれの方の状況を診察して、治療内容や今後の内容をお伝えしていきます。

福田先生記

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る