医院ブログ

キービジュアル

どうして乳歯が永久歯より虫歯になりやすいのか

2019年12月16日



子どもの歯である「乳歯」は、大人の歯である「永久歯」よりも虫歯になりやすい傾向にあります。病気の進行も早く、「気付いたら歯の神経まで達していた」というケースも珍しくありません。その理由は、乳歯と永久歯の構造の違いにあります。

まず注目していただきたいのが歯質を構成する「粒子の大きさ」です。乳歯はまだまだ未熟な歯であることから、歯を形作る粒子のサイズが小さくなっています。また、エナメル質に含まれる有機質の割合が多いため、永久歯よりも「軟らかい」あるいは「耐酸性能が低い」性質を帯びています。つまり、乳歯は虫歯菌が産生する酸によって溶けやすくなっているのです。このリスクは「フッ化物の歯面塗布」を定期的に受けることで軽減することが可能です。

次に、乳歯の虫歯が進行しやすい理由ですが、これは「歯質の厚み」に由来しています。乳歯のエナメル質と象牙質は、いずれも永久歯の半分の厚みしかありません。酸によって溶けやすく、しかも厚みが半分しかないのであれば、虫歯菌による侵蝕もあっという間に進んでいきます。

乳歯の虫歯は予防が大切



さらに、歯の神経が収まっている歯髄腔(しずいくう)が広く、髄角(ずいかく)と呼ばれる部分が突出していることから、歯髄までの物理的距離も短くなっています。そのため、虫歯が「C3」(虫歯の進行をC0からC4まで分類した時の最終段階に近い状態)にいたるまでに要する期間が比較的短くなっているのです。そこでマナミ歯科クリニックではむし歯の早期発見・早期治療を推奨しております。具体的には、定期検診を受けていただくことで、虫歯の早期発見や予防へとつなげていきます。

それから、乳歯は奥歯の溝が複雑な形態をしていることも虫歯のリスクを引き上げるひとつの要因といえます。奥歯の溝が複雑だと、食べかすやプラークなどがたまりやすくなります。その結果、「咬合面う蝕」という歯の噛む部分の虫歯が発症しやすくなるのです。これに対しては「シーラント填塞(てんそく)」が有用です。奥歯の溝をプラスチックで埋めることで歯面が滑沢となり、汚れがたまらなくなります。

今回は、乳歯が虫歯になりやすい理由を「歯の構造」という観点から解説しましたが、実はそれ以外にもいくつかのリスク因子が存在しています。また、虫歯を引き起こしやすい原因は個々人でも異なり、それぞれに合った対策が必要なってきますので、お子さまの虫歯予防を徹底したい場合はお気軽に当院までご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る