医院ブログ

キービジュアル

まれつき歯が黄ばんでいる原因は?白くできる?

2024年3月10日

 

子供の頃から歯が黄ばんでいる人は、何が原因なのか知りたいことかと思います。色素の強い食品の習慣的摂取や不十分な口腔ケアとった明白な原因が見当たらない場合は、生まれつきの歯の黄ばみである可能性が高いです。

 

臨床の現場でよく見られるのは「エナメル質形成不全」による歯の黄ばみです。歯の一番外側を覆っているエナメル質が生まれつき正常に形成されない病気で、妊娠期に母親が特定の病気に罹患したり、歯の形成期に栄養障害が生じたりすることが原因となります。

 

エナメル質形成不全では、エナメル質が薄くなって象牙質の黄色味が透過しやすくなる、エナメル質自体が黄色く変色することで、歯の黄ばみを招きます。その他、歯冠がデコボコになる症状も認められることが多いです。

 

エナメル質が形成される時期に、テトラサイクリン系の抗生物質を長期的に服用することでも歯の黄ばみが引き起こされる場合があります。専門的には「テトラサイクリン歯」と呼ばれ、1本の歯ではなく、歯列全体に黄ばみが生じるのが特徴です。近年は、テトラサイクリン歯を予防するために、歯の形成が完了していない子供に対してこの薬剤を処方することは原則としてなくなりました。

 

 

こうした生まれつきの歯の黄ばみは、クリーニングやホワイトニングで改善できないことが多いです。そうなると歯の表面を一層削って、セラミック製のチップを貼り付ける「ラミネートベニア」や「セラミッククラウン」を装着する被せ物治療が必要となります。とくにエナメル質形成不全で歯冠の形がボロボロで、脆弱なエナメル質で覆われている場合は、被せ物治療できれいに整えた方が予後も良くなります。

 

生まれつきの歯の黄ばみは、クリーニングやホワイトニングといった手軽な方法で改善するのは難しいですが、治療する方法はあります。改善の可能性や方法については歯科医、歯科衛生士にご相談ください。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る