2022年9月23日
口腔は骨よりも硬い歯や皮膚よりも軟らかい粘膜で構成されており、口腔周囲の筋肉が絶えず複雑に運動しています。そのような部位に装着する入れ歯は、そもそも不安定になりがちで、「合わない」「外れる」「うまく噛めない」などの症状に悩まされることは通常起こりえます。その中でも「フラビーガム」という症状が認められる場合には、入れ歯による不快症状が現れやすいといえます。
フラビーガムとは、歯が抜けた部分の顎堤に見られる“こんにゃく状”の軟らかい組織です。下の前歯だけ天然歯が残っていると、突き上げによって上顎の前歯部に強い圧力がかかり、歯槽骨の吸収や粘膜の肥厚、線維性組織の増殖などが起こります。その結果、噛んだ時に上顎の前歯部の歯茎の形態が大きく変化することから、入れ歯が不安定になります。
具体的には、上が総入れ歯で下が両側遊離端の部分入れ歯のケースで起こりやすいので、心当たりのある方はご自身の歯茎を確認してみてください。フラビーガムが生じている場合は、肥厚・増殖した組織を外科的に切除するか、ティッシュコンディショニングで装着感を改善するなどの対応をとる必要があります。
いずれにしてもフラビーガムが原因で不快症状が認められる場合は、口腔内の健康に良くありませんので、入れ歯を作り直す必要があります。外科処置を施さずに入れ歯を新製する場合は、フラビーガムを前提とした精密な型取りを行わなければなりません。咬合採得や人工歯の排列、入れ歯の試適に至るまでの各プロセスでも細かい配慮が必要となることから、入れ歯治療に長けた歯科医院に新製を任せるのが一番です。
歯茎や顎の骨は、経年的に痩せていくもの・委縮していくものと思われがちですが、フラビーガムのように肥大化していくこともあります。そんな歯茎の異常や入れ歯の不具合にお悩みの方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。マナミ歯科クリニックには、入れ歯治療の専門家も在籍しており、フラビーガムにも対応可能です。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。