抜歯が必要な時
2019年7月22日
抜歯はできるだけ避けたいが
抜歯は文字通り歯を引き抜くことです。乳歯から生え変わった永久歯は、一度抜歯すると新しく生えてきません。それに、抜歯は痛みを伴い麻酔が必要です。誰も好んで抜歯をしたいとは思わないでしょう。しかし、時として抜歯が必要な時はあります。
1.進行した虫歯で歯質が残っていない
虫歯は初期の段階ではフッ素塗布を行い、唾液中の石灰分による再石灰化の働きで進行を止めることができます。しかし、ある程度虫歯が進行すると、虫歯の再発を防ぐために虫歯の患部(軟化象牙質)取り除く必要があります。虫歯の治療を何度か繰り返すと、歯茎からでている歯の部分がわずかになってしまいます。エクスとスージョンといって、歯を少し引き出すこともできますが限度があります。歯質が少ししかないとクラウン(差し歯)を被せることもできず(正確には差し歯を支えるコアが立てられず)抜歯が必要です。
2.歯周病が進んで歯がぐらついている
歯周病は歯肉と歯の土台となる骨(歯槽骨)を侵します。歯周病が進むと土台を失った歯は動揺します。歯周病の治療を行うことで動揺を止めることができますが、歯周病がより進行すると歯が脱落してしまうこともありますし、無理に残すことで噛み合わせや咀嚼障害が出て周りの歯に悪影響を与えることを防ぐために抜歯をすることになります。
3.歯の根が破折している
虫歯が進行して抜髄(神経を取ること)した後は歯の根に薬剤を詰めてしっかりと塞ぎます。しかし、治療した根の部分が再び炎症を起こすことがあります。歯の根の治療を怒っても、歯が弱ってきて歯の根が破折することがあります。また、被せ物を装着するための土台に金属製のコアを使うことが破折の原因になりがちです。わずかな破折は治療が可能なこともありますが、多くは抜歯を避けられません。これは事故などで歯の根に破折ができた時も同様です。
4. 便宜抜歯
便宜抜歯とは矯正治療の過程で歯を抜くことです。虫歯でも歯周病でもないのに歯を抜くことに抵抗感を持つ人は多いのですが、矯正で歯をきれいに並べ治そうとしても並べ直すスペースがなければできません。歯を少し削ることで抜歯を避けることができる場合もありますが、無理をして抜歯を避けると矯正をしてもきれいな歯並びにできないこともあります。
5.親知らず
親知らずは成人の歯28本には数えられません。ほとんどの人は親知らずは横向きに生えたり、埋没したりしており歯としてきちんと機能しません。また、親知らずは奥にあり、歯磨きも難しく、治療も手間がかかります。むしろ、周辺の歯を巻き込んで虫歯を起こしたり、炎症を起こしたりしがちです。このため、無理をして残すことはせず、虫歯や炎症を起こした場合は抜歯を勧めることが多くなります。
6.転移歯、過剰歯
転移歯とは歯の位置が正常より舌側や頬側にずれているものです。また、過剰歯とは親知らず以外で28本の通常の歯以外に余分に生えている歯です。どちらも噛み合わせや咀嚼に悪影響を与えるために抜歯が必要となることが多くなります。
7.戦略的抜歯
戦略的抜歯とは、主として将来のインプラントのために状態の良くない歯を抜歯することです。これは状態が悪い歯が土台となる歯槽骨を失わせ、インプラントが難しくなるのを防ぐためです。口腔内全体の治療のためにあえて抜歯を行うことを戦略的抜歯と呼ぶことがあります。
歯周病が進行し歯の動揺が大きいと抜歯の必要がある場合がある
天然歯をできるだけ残す努力は必要です。しかし、どんな時でも抜歯が悪いというわけではあります。時として抜歯がむしろより良い選択であることもあります。抜歯を行う時は、理由や将来の口腔内の状態や咀嚼力をどうしたらよいか、歯科医とよく話し合われることが大切です。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。