
2023.01.15
虫歯や歯周病は、軽度から中等度であれば日常生活に支障をきたすことがほとんどありません。歯痛が生じても、市販の鎮痛薬で痛みを抑え、歯の神経が死ぬまで放置する人も珍しくないので…
2020.12.20
歯周病は、一朝一夕に治せる病気ではありません。まず、歯周病菌の温床となる歯垢や歯石を取り除き、衛生的な口腔環境が確立されなければ、症状も改善されませn。治療が上手く進んだとしても、深い…
2020.11.08
むし歯治療などで歯を削る際には、ダイヤモンドがまぶされたバーを使用します。これは歯の表面を覆っているエナメル質が極めて硬い組織だからです。永久歯は一生涯、使い続けるものなので、それくら…
2020.10.10
歯周病は、歯周基本治療を行うことで、症状が改善していきます。重症例では歯周外科手術を試みて、病態の改善をはかります。いずれも時間のかかる治療となりますが、適切なプロセスを踏むことで、歯周病を改善し…
2020.10.04
皆さんは、初めて歯科を受診した時のことを覚えていますか?多くの人は、乳歯の虫歯を治すために、歯医者さんを訪れるものです。いきなり「歯を削る」という非日常的な経験をすることから、それ以降、歯医者さん…
2020.08.01
普段口の中をじっくり見る機会はありますか?一日3回歯を磨く人でも、あまり口の中を見ることは少ないのではないでしょうか。口の中を見るだけでも実に多くの事が分かります。歯医者はレントゲン、CT、マイク…
2020.07.27
ダラダラと食事をしたり、頻繁に間食したりする習慣は、虫歯のリスクを引き上げます。これは、食物、特に糖分を含むものを食べることで、口腔環境が酸性へと傾くからです。これは一般にも広く知られていますが、…
2020.07.11
私たちの歯は、上下で緊密にかみ合うように並んでいますが、歯と歯が接触している時間は、極めて短いことをご存知でしょうか?具体的には、1日に20分程度しか歯と歯は接触していないと言われています。そして…
2020.04.27
[caption id="attachment_2754" align="alignleft" width="300"] 気になる歯茎の黒ずみ[/caption] 歯の黄ばみや黒ずみに悩まされている…
2020.04.17
[caption id="attachment_2746" align="alignleft" width="300"] 歯石除去は専用の機器を使用する[/caption] 歯周病は、口の中で歯周病…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。