医院ブログ|マナミ歯科クリニック

キービジュアル

2024.08.02

うま味の感受性は唾液の性質で決まる?

  味覚には甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の5種類があります。この中でもうま味は、料理の味を引き立たせる重要な要素で、100年ほど前に日本で東京大学の池田菊苗によって発見されま…

2024.06.09

口呼吸やお口ポカンが良くない理由は?

  口呼吸やお口ポカンは、小さな子どもの愛くるしい仕草として受け止められることが多いですが、実際は良くないという話をテレビやSNS、雑誌などで見聞きします。そもそも口は呼吸する…

2024.03.10

口臭が強くなるメカニズム

  口臭には「不潔」とか「不衛生」といったネガティブな印象がつきまといます。それだけに自分の口臭に敏感になったり、不安になったりしている人も少なくないことでしょう。そんな口臭が…

2023.07.09

歯磨きしているのに口臭がなくならない理由

日常生活の中でふとした時に感じる自分の口臭。周りに不快な思いをさせたくないという理由からしゃべるのを控えたり、口元を抑えたりすることが習慣化している方もいらっしゃることでしょう。毎日歯磨きをしているの…

2022.07.30

口腔が不潔になると誘発される病気

  口腔は消化管の入り口であり、口にしたものがすべて経由する場所でもあります。大気中に含まれる細菌やウイルスも口腔を通過することから、ある意味でどの器官よりも不潔になりやすいと言っても…

2021.06.18

漿液性唾液と粘液性唾液

  口の中には、耳下腺、顎下腺、舌下腺という3つの大きな唾液腺が存在します。いずれも唾液を分泌するための器官で、口腔衛生の維持に大きく寄与しています。そんな唾液腺から分泌される唾液は、…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

WEB予約

このページの先頭に戻る