2024.11.09
そもそも歯石とは何なのでしょう、なぜ歯石ができるのでしょう 歯石とは、私たちの歯や歯茎の表面に固まって付着する、石のような堆積物のこと…
2024.09.01
歯科では、風邪や胃腸炎、皮膚疾患などの診療とは異なり、多くのケースで比較的強い刺激を伴います。虫歯治療であれば歯茎に麻酔注射を打ったり、ドリルで歯を削ったりする必要があるの…
2024.08.13
私たちの歯は、奥歯(臼歯)と前歯の2種類に大きく分けられます。どちらもかけがえのない器官であるため、毎日大切にケアしていく必要がありますが、どちらかというと奥歯の方が重要で…
2024.08.02
歯周病は「中高年がかかる病気」というイメージがあるため、20代で歯茎の腫れや出血が認められたら不安に感じるかもしれませんね。自分は周りの20代よりも口内環境が悪く、自己管理…
2024.05.05
歯の表面に形成されると歯垢と歯石。どちらも口腔内の健康を害する汚れであることに変わりはありませんが、後者の方が厄介です。なぜなら歯石はセルフケアで取り除くことが困難だからで…
2024.02.09
痛みは、身体からのSOSです。とくに口の中が痛い場合は、ほぼ間違いなく口腔内に何らかの異常が生じています。そんな時はまず患部を鏡で観察した上で、直近の行動を振り返ってみまし…
2024.01.06
私たちの口腔内には、いろいろな種類の細菌が常在しています。その中にミュータンスレンサ球菌やP.g菌などが含まれているため、虫歯や歯周病になるのです。そうした一般には口腔内細…
2023.03.21
春先になると多くなる花粉症。スギ花粉などが鼻腔に入ることで鼻水・鼻づまり・くしゃみを誘発し、私たちの集中力を削いでいきます。そんな花粉症は、口腔にも悪影響を及ぼすことをご存…
2023.02.18
口腔は、空気や食物の通り道で、気道や食道へとつながっていることは皆さんもよくご存知でしょう。実はその口腔を形作る組織は、内部でもいろいろな器官とも連絡しています。そのため口…
2023.02.05
歯周病は、日本人が歯を失う原因第一位です。エナメル質や象牙質が実質的に溶けていく虫歯よりも歯を失いやすいのはなぜなのか。歯周病で手遅れとなる症状はどんなものなのか。今回はそ…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。