医院ブログ

キービジュアル

2022.12.26

矯正治療を総合歯科医院に任せるメリット

  矯正を任せる歯科医院を探す際、第一の分かれ道となるのが「矯正専門医院」と「総合歯科医院」です。歯並びの治療は、極めて専門性の高い分野なので、矯正に特化した歯科医院を選択した…

2022.12.15

MTAセメントとは?どんな時に使う?

  歯科治療では、「MTAセメント」という材料を使用することがあります。自費診療となるため、どのような場合に選択する意味があるのか疑問に思われている方もいらっしゃることでしょう…

2022.12.03

変わる矯正治療-審美から予防そして歯科治療への土台へ

  日本人は平均寿命はトップクラスです。それは優れた医療を誰でも容易にアクセスできる健康保険制度に支えられています。その日本を訪れた外国人(先進国と限りません)が気が付くのは、…

2022.11.27

インビザラインのアタッチメントが取れる原因

  インビザライン矯正では、「アタッチメント」というパーツを使用することがあります。歯の表面に設置するレジン製の突起物で、マウスピースの浮き上がりを防止したり、矯正の効率を高め…

2022.11.25

歯科の矯正治療で頬がこけるのはなぜ?

  矯正治療は、歯並びだけではなく、顔貌にもさまざまな変化をもたらします。最もわかりやすいのは、鼻先と下顎を結ぶ「Eライン」の改善です。矯正治療を行うことで、横顔の美しさの指標…

2022.11.16

歯科技工士が常駐している歯科のメリット

  皆さんは「歯科技工士」という職業をご存知でしょうか?患者からすると完全に“裏方”のポジションであり、一般の医院では接する機会も皆無に等しいですが、歯科医療の一翼を担う極めて…

2022.11.13

歯科で顎関節症を治す6つの方法

  口を開けると顎がカクカク鳴ったり、顎に痛みや疲れを感じやすかったりする顎関節症。現代の日本人が比較的発症しやすい病気ですが、歯科では6通りの方法でその症状を改善することがで…

2022.11.06

鎮静麻酔(睡眠無痛治療)とは?笑気ガス・全身麻酔との違いは?

  歯科治療というのは、誰にとっても怖いもの・不安なものです。過去に辛い経験をされた方はとくに歯科治療への恐怖心が強くなっていることかと思います。そうした方には是非とも鎮静麻酔…

2022.10.30

骨が柔らかいとインプラントできない?

    医学的には、骨の性質は「硬い・やわらかい」と表現することができます。骨は人体の骨格を成す組織なので、硬い方が優れているように思えます。実際、インプラント…

2022.10.23

短期集中治療とは?

  歯科治療は、1週間に1回の通院をある程度の期間、継続するのが一般的です。歯の根の治療ともなると、期間が数ヵ月に及ぶことも珍しくなく、途中で通院をやめてしまう方もいます。中に…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

WEB予約

このページの先頭に戻る