医院ブログ

キービジュアル

2021.10.04

スケーリング後の気になる症状

  歯石を取り除く「スケーリング」の後には、いくつか気になる症状が現れることがあります。例えば、冷刺激に対して敏感になる「知覚過敏」は、冷たい飲み物や食べ物を口にしづらくなるため、不自由を…

2021.09.26

1ヶ月で歯はどのくらい動く?

  歯並びの乱れを細かく整えていく歯列矯正は、動的治療に2~3年を要します。とても長い期間なので、歯の移動量や速度がどのくらいなのかは気になるところですよね。     …

2021.09.17

妊娠していても矯正できる?

  矯正治療は数年にまたがって行うものなので、近い将来、妊娠を予定している人、今現在、妊娠している人は、いつ始めようか迷う方もいると思います。     結論からいうと、…

2021.09.12

スリープスプリントの種類と特徴

  スリープスプリントは睡眠時無呼吸症候群の治療で使用するマウスピースです。睡眠時に使用するマウスピースは歯ぎしりを避けるために装着することが多いのですが、スリープスプリトの役割はの舌沈下…

2021.09.10

マウスウォッシュとデンタルリンスの違い

「マウスウォッシュ」や「デンタルリンス」といった液体タイプのオーラルケア用品は、利便性が高いことから、使用する人も多いと思います。ただ、この2つ製品は混同されることが多く、その違いについては正確に理解…

2021.09.06

歯を失うことによる3つの障害

  私たちの歯は、それぞれ独立して存在しているわけではありません。永久歯なら28本(親知らずを除く)がそれぞれ支え合い、噛み合うことで正常な歯列を形成しているからです。そのため、歯を1本で…

2021.09.04

虫歯の原因となる3つの細菌

  虫歯の原因菌としては「Streptococcus mutans(ストレプトコッカス・ミュータンス)」は一般にもミュータンス菌として知られていますが、それ以外にもあと2 つ、重要な役割を…

2021.08.25

歯医者で行ういびきの治療

  いびきの症状が目立つ睡眠時無呼吸症候群は、歯科で治療を行える病気です。スリープスプリントと呼ばれる専用のマウスピースを作製して、睡眠時の無呼吸や低呼吸を防止します。その結果、いびきの症…

2021.08.24

酸蝕症は生活習慣病?

  歯が溶解する現象としては「う蝕」があります。う蝕はいわゆる虫歯です。歯にミュータンス菌など虫歯菌が感染することで発症する病気です。虫歯菌は歯に付着した糖質を分解して酸性の物質に変えます…

2021.08.21

スケーリングで歯茎が下がる?

  スケーリングとは、歯の表面に形成された歯石を取る処置です。細かく言うと、歯冠部の歯石取りをスケーリング、歯根面の歯石取りをルートプレーニングといいます。いずれも細菌の温床となる歯石を取…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

このページの先頭に戻る