2022.01.03
歯肉炎や歯周炎、口内炎、舌炎など、口の中の組織には炎症をともなう病気が多いのですが、それは歯も例外ではありません。歯の神経に炎症反応が生じる「歯髄炎(しずいえん)」では、歯が痛い、…
2022.01.01
本来はきれいなピンク色をしている歯茎が赤く腫れている場合は、何らかの異常が疑われます。最も可能性が高いのは「歯周病」です。歯周病にかかると、歯茎に炎症反応が起こり、赤く腫れるからで…
2021.08.21
スケーリングとは、歯の表面に形成された歯石を取る処置です。細かく言うと、歯冠部の歯石取りをスケーリング、歯根面の歯石取りをルートプレーニングといいます。いずれも細菌の温床となる歯石…
2020.07.27
ダラダラと食事をしたり、頻繁に間食したりする習慣は、虫歯のリスクを引き上げます。これは、食物、特に糖分を含むものを食べることで、口腔環境が酸性へと傾くからです。これは一般にも広く知られていますが、…
2020.04.17
[caption id="attachment_2746" align="alignleft" width="300"] 歯石除去は専用の機器を使用する[/caption] 歯周病は、口の中で歯周病…
2020.03.12
[caption id="attachment_2731" align="alignleft" width="300"] 歯周病は日本人が歯を失う一番大きな原因[/caption] 虫歯は再発、再治…
2019.11.11
[caption id="attachment_2483" align="alignleft" width="300"] インプラント周囲炎はインプラントの大敵[/caption] インプラントに興…
2019.10.29
[caption id="attachment_2456" align="alignleft" width="300"] 歯茎にできたフィステル[/caption] 歯茎(特に上の歯茎に多いのですが…
2019.08.25
[caption id="attachment_2390" align="alignleft" width="300"] レントゲン写真は診断の大きな助け(写真はパノラマ画像)[/caption] …
2019.08.02
[caption id="attachment_2356" align="alignleft" width="300"] ブラックトライアングルとは歯と歯の間の隙間が黒く見えること[/caption]…
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
![]()