医院ブログ

キービジュアル

2020.06.15

根管に治療器具が残った時

虫歯が進行して、抜髄(ばつずい:神経を取る治療)を行った後、抜髄で残された根管が内部まで汚染されたり、根の先が膿んでしまったたりすると、根の先まで歯の中を綺麗にする根管治療が必要となります。根管治…

2020.05.27

歯周病から虫歯になる上行性歯髄炎

虫歯が進行すると、表面のエナメル質、その下の象牙質が侵され、さらに象牙質に覆われた歯髄に達します。歯髄には神経や血管があるので、歯髄が炎症を起こすと激しい痛みが出ます。これが虫歯の痛みです。 …

2020.03.24

仮歯が外れたら

[caption id="attachment_2716" align="alignleft" width="300"] 仮歯はプラスチック製で歯の代用としては一時的[/caption] 被せ物…

2020.02.17

治療した虫歯が、また痛むのはなぜ?

歯医者が好きな人はあまりいません。ほとんどの人「歯医者は虫歯が痛くなったら行くとことろ」と考えているのではないでしょうか。ところが、一度激しい痛みが出た虫歯が、しばらく我慢していると消えてしまうこ…

2020.02.11

歯根破折:歯の根が折れたらどうなるか

歯は体の中で一番硬い物質でできています。それでも転倒などで歯が欠けてしまうことがあります。また、虫歯で何度も再治療を繰り返すと、歯質が減って段々歯は弱くなってしまいます。ぶつけたり、歯が弱わく…

2020.01.29

失活歯(しっかつし)は死んだ歯?

[caption id="attachment_2609" align="alignleft" width="300"] 失活歯(一番左の歯)のように色が変色する[/caption] 歯は表面のエナ…

2020.01.18

キシリトールの虫歯予防効果とその理由

[caption id="attachment_2595" align="alignleft" width="300"] キシリトールの入ったガムやチョコレートもある[/caption] 虫歯予防に…

2020.01.18

フッ素の効果と健康リスクへの対応

[caption id="attachment_2592" align="alignleft" width="300"] フッ素の水道水への転嫁は虫歯予防の効果は大きいが・・[/caption] …

2020.01.14

初期虫歯とはどんな虫歯?

[caption id="attachment_2615" align="alignleft" width="300"] 初期虫歯の時に虫歯治療をしましょう[/caption] 最近、テレビ番組やC…

2019.10.29

放ってはおけない歯茎にできる白い点、フィステル

[caption id="attachment_2456" align="alignleft" width="300"] 歯茎にできたフィステル[/caption] 歯茎(特に上の歯茎に多いのですが…

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

中野駅南口から徒歩5分


友だち追加

03-5385-0977

診療時間

月~金10:00~21:00(最終受付 20:30)
土・日10:00~13:30
15:00~19:00(最終受付 18:30)

※ 土日のみ休診時間有り(13:30〜15:00)
※ 祝日は休診

WEB予約

このページの先頭に戻る